研究者、父になる

    当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【保育園準備】0,1歳児クラスの持ち物のうち、選定が大変だったものTop3

こんにちは、キョーサス@Kyoto_sasuraiです! 

我が子を保育園の0歳児クラスに入れるときに、選定が大変だったものをランキング形式で紹介します!

【第3位】食事用のエプロン

エプロンを保育園で使う上で大事なことは、洗濯・乾燥ができることだと思います。

 

洗濯と乾燥なんてしなくても、手洗いでいいやんと思われるかもしれません。

ですが、手洗いはなかなかめんどくさいです。

 

保育園に行く前はエプロンを手洗いしていたのですが、なかなか大変でした。

さらに自然乾燥だとエプロンのポケットのところがなかなか乾かず、1ヶ月ほどでカビができてしまいました。。。

もう一ついうなら、エプロンは保育園から濡れたまま返ってくる(保育士さんが洗ってくれている場合)のでさらにカビが生えやすいです。

 

オススメなのは、バンキンスのベビーエプロンです!

洗濯と乾燥(22年6月に乾燥機可能の文言が消えました...)できるができるので、ドラム式洗濯乾燥機などで処理すると夜寝ている間に終わりますし、すぐ乾くのでかびにくいです。

ただ保育園でエプロンが濡れてしまいますので、どうしても時間が経つとカビができてしまうのが悔しいところ、、、

ただ乾燥できないエプロンに比べたらカビるまでの時間が長いので買い増しして使っています。

【第2位】布おむつ・布おむつカバー

布おむつって自分達の親や祖父母が使っていた過去のものじゃないの?と思われるかもしれません。

しかし、布おむつを使う方針の保育園も一定数存在します。

私の子供が在籍している保育園がまさに布おむつが必要でした。

 

布おむつ選びで苦労した点は、国産のものを選びたいのに値段が高いことでした。

国産にこだわった理由は、やはり肌に直接触れるものですし、なにより赤ちゃんのデリケートゾーンに触れるものだからです。

 

国産のものを探した結果、以下の布おむつカバーに落ち着きました!

3枚セットで送料無料です^ ^

柄は選べないのは辛いですが、どれが届いても素敵なデザインなのでコスパを優先しました。

レビューも⭐︎4.53(627件、2022.4.13時点)と高いです。

実際1年ほど使い続けていて満足しています!

この間9ヶ月の時に買った80サイズが小さくなってきたので、90サイズを買い足しましたよ^ ^



ちなみに、布おむつは知り合いから日本製のものをもらったので、アドバイスできる立場にございません。。。。

布おむつについて、保育士さんからは薄くて吸収性が高いものがいいと言われました。

 

【第1位】お昼寝用の敷き布団・掛け布団

布団セットは保育園に持っていくもので1番体積が大きく、且つ値段も高くなりがちです。

選ぶ基準としては、ファスナー付き袋で雨の日も持ち運びしやすいもの、洗濯可能なものとしました。

本当は布おむつと同じく日本製にしたかったのですが、どれも1万円を超す大台でちょっと手が出ませんでした・・・

すまぬ我が子よ・・・

 

折衷案として下の洗濯機で洗えるお昼寝布団5店点セットを買いました。

まとめ

  • 保育園0才児1才児クラスで必要なものが選定が難しい
  • 第3位、洗濯・乾燥可能な食事用のエプロン
  • 第2位、日本製の洗濯可能な布おむつカバー
  • 第1位、お昼寝布団セット+洗濯可能な布団カバー+ファスナー付き収納袋