研究者、父になる

    当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【デリバリー最高】やる気でないときはご飯を作らない【紹介クーポンあり】

f:id:kyosasu:20210504224854p:plain

こんにちは、キョーサス@Kyoto_sasuraiです!

せっかくの休みなのに

コロナや雨のせいで外に出かけられない。

気分を変えたいのに。。。あっ御飯作るのめんどい・・・

 

そんなあなた!

デリバリーアプリしませんか?

f:id:kyosasu:20210504222646j:plain

Photo by Erik Mclean on Unsplash

↓手っ取り早く初回クーポンがほしい方へ ↓

 
Uber Eats1800円クーポン→eats-qgzagj
menu2000円クーポン→fbt2mkr

  

クーポン駆使すれば高くない!

デリバリーって配達料がかかるので高いイメージありますよね。

たしかにそこは間違いではないんです。

それに、店で頼むより料金が少し高い場合もあります。

 

しかしですよ!

今デリバリー業界は競争が激しい環境なので、シェアを取るために価格競争をしています。

つまり、クーポンなどがバンバン出ている状態です!

私も過去に1800円offクーポンの恩恵に授かり

お寿司を3440円から→1984で食べることができました^^ 

 

f:id:kyosasu:20210504223358j:image

次に私が経験したことのあるデリバリーアプリを紹介します。

ウーバーイーツ以外も紹介するので、もうウーバーの初回クーポン使っちゃったよーって方もきっとクーポン使えます^ ^

 

まずは鉄板!ウーバーイーツ(Uber Eats)

みんな大好きウーバーイーツの利点は、提携店舗が多いことです!

うちの地域(大阪府堺市)でもこんなにありました。

Uber Eatsの初回クーポン

1800円offになるクーポンを紹介しています^^

1500円以上の会計で使えますので、1500円付近の値段だとタダ飯できる可能性があります!

◆クーポンコード◆
eats-qgzagj
アカウント→プロモーションコードを入力 でOK

 

具体的には、以下の画像の通りです!

【1枚目】

f:id:kyosasu:20210501202427j:image

【2枚目】

f:id:kyosasu:20210502112316j:image

 

最近来ているmenu!

ワンピースとコラボして最近CMをよく見るようになりました!

配達エリアを全国に拡大中で、都道府県に配達可能エリアがあるそうです!

詳しくはアプリから確認できるので、ご自宅など配達して欲しい場所が可能エリアか確認してみてくださいね。(URLはこちら

 

Uber Eatsとはまた違ったお店があり見新しさがありますよ。

 お店の種類は、個人でやっていそうなお店がちらほらあるなという印象です。

そこしかないカフェ、居酒屋みたいな感じです。

チェーン店の種類は、ウーバーイーツよりかは少ないです。

うちの地域(大阪府堺市)では以下のお店がmenuに対応していました!

 

こちらからダウンロードできます^ ^

もちろんダウンロードするのにアプリ代はかかりません。

 

初回2000円(1000円 x2枚)offクーポンを紹介できます!

下の通りでコードを入力すればOKです! 

こちらは1500円以上の会計で1000円offクーポンが使えますよ^ ^

◆クーポンコード◆
fbt2mkr
マイページ→クーポン→クーポンコードを入力 でOK

 

具体的な作業画像載せますね!

【1枚目】

f:id:kyosasu:20210502112539j:image

 

【2枚目】

f:id:kyosasu:20210502112542j:image

 

しかも、今登録すると会員制サブスクリプションサービス「menu pass」がタダで試せます!

以下の利点があります!

  • 配達料が300円引き
  • 1500円以上かかると10%off値引き


30日間お試し無料なので、アプリの初期設定のときにぜひ登録してみてください!

わたしも登録して得することができました^ ^

 

まとめ

  • ご飯を作るのがめんどくさいときはデリバリーしてもらおう
  • 初回クーポンを駆使すれば高くない
  • ウーバーイーツのクーポン→eats-qgzagj
  • menuのクーポン→fbt2mkr

 

#今週のお題 #おうち時間2021

【手軽に加湿 | 体験談 】赤ちゃんの喉に潤いを

こんにちは、キョーサス@Kyoto_sasuraiです! 

5月なのに乾燥していますよねー。

我が家の赤ちゃんは保育園からかぜをもらってきて以来、喉が苦しそうです。

なので、加湿器を見直してみました!

調べたことからみなさんに役立つ情報をお伝えしようと思います!

 

f:id:kyosasu:20210503140554j:plain

Image by Anke Sundermeier from Pixabay 

 

なぜ赤ちゃんや大人に加湿が必要なの?

加湿が必要な理由は大きく分けて2点あります。

  • 風邪のウイルスが活動しやすい
  • 肌や喉カサカサになってしまう

 

秋、冬、春では、場合によっては40%くらいになることがあります。
赤ちゃんが快適に過ごせる湿度は50~60%が目安です。

参照元https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=2133 

 

加湿器で困ったこと(デメリット)

加湿器は前から家にあるのですが、困ったことがありました。

  • 洗えない場所がありそこにピンクカビが生える
  • 設置場所が限られ、加湿したい場所に霧が届かない

 

せっかく加湿しても、カビを撒き散らしたり必要な場所に霧が届かないと意味ないですよね。

次の項目では、この課題を解決する機能を挙げています!

 

赤ちゃんに必要な加湿器の機能

私キョーサスが手軽さ・機能性を考えて必要かなと思った機能はこちら!

  • 洗いやすいか(カビ予防)
  • 除菌はしっかりできるか(カビ予防)
  • 設置しやすいか(満遍なく加湿)

 

UV除菌ライト付き加湿器がおすすめ

コスパが良きな該当加湿器

加湿器の機能を絞り調べた結果、こちらのLH-2020に行き着きました!

 

LH-2020を購入した決め手

  • UV除菌ライトが付いている(カビ予防)
  • 噴霧の方向が変えられる(広い加湿範囲)
  • 2つに枝分かれできるので、カーテンレールに挟める(広い加湿範囲)
  • 洗う場所が少なく且つ洗うのが簡単(カビ予防)
  • 小型なので出張・旅行先でも使える

 

LH-2020を使用した感想・レビュー

実際に使っている写真はこちらです!

f:id:kyosasu:20210429114902j:image

青色のランプ(太陽ボタンを3回押す)だと、UV除菌モードです!

 

まっすぐ置くことはもちろん、角度をつけておくこともできます!

f:id:kyosasu:20210429114515j:image

広範囲に加湿できて便利です^ ^

 

角度をつけられる機能=枝分かれにできること 

を利用してカーテンレールに吊るすこともできます!

f:id:kyosasu:20210429115131j:image

コードレスでも使えるのですが、1時間半しかもちません。

一晩中使うときは、2mのUSB-B-typeの長いコードと繋いで使っています!

f:id:kyosasu:20210429122615j:image

 

水の容量が380mLで、まんたん入れると体感10時間くらいは空にならず持つかなーーという感じです。

もし空になっても空焚き防止機能があり、自動で止まってくれるので安心して使えます!

 

使用が終わったら洗います。

とは言っても水筒みたいな形なので洗いやすく筒の中を水でゆすいで終わりです!

f:id:kyosasu:20210429212753j:image

なんて簡単なんでしょう!

 

まとめ

  • 赤ちゃんに限らず加湿は大事(風邪予防の観点)
  • 加湿器は「カビ予防、広い加湿範囲」の視点で選ぶ
  • UV除菌ライト付き加湿器がおすすめ

【2021年4月下旬版】セール中のブランドマスク(レビューあり)

こんにちは、キョーサス@Kyoto_sasuraiです!

楽天のお買い物マラソンが始まっています!

1000円以上のお買い物をいろんな店舗ですると、ポイントが店舗数に応じて増えます!

 

⬇️エントリーはこちらからできます⬇️

https://a.r10.to/hMrKue 

 

 今回、私が楽天で調べていた中で、

かなりお得なブランドマスクを見つけたので共有いたします^ ^

 知っているブランドがつくっているマスクだと、やはり安心感が違いますよね。

 

 

おすすめは不織布マスク、その理由

マスクの種類は、布、ウレタンなどありますが、今のおすすめは「不織布」です。

 

理由は、以下のことが挙げられます。

1.布の繊維の隙間が細かく、ウイルスや花粉を通しづらいから

2.毎日新品を使うので衛生的

 

f:id:kyosasu:20210425191739p:plain

引用元:https://www.irisplaza.co.jp/Index.php?KB=SHOSAI&SID=1908841F&deqwas_inflow=QGRzcDUwOkN1SFh2QkxoNjBHZldpTDhjV3ZaUWc6ZGV0YWlsOjo3NjAwMzgwOjFE

注意として、ウイルス自体を完全に通過するのを阻止することはできません。

ただ、飛沫のような水滴内にいるウイルスはマスクで防ぐことができます。

不織布マスクは布・ウレタンより隙間が狭いため、飛沫を防ぎやすいというわけです。

 

現在は去年と違ってマスクを手に入れやすくなりましたし、

繰り返し洗って使える布・ウレタンマスクのメリットは相対的に下がったと私は思っています。

 

 

アイリスオーヤマ | サージカルマスク

商品 

 

お得な点

  • 250円オフクーポン
  • ポイント5倍

これらにより、定価の1680円から1430円、

さらにポイント分を引いて実質1359円です。

1箱30枚あたりの値段は、453円(税込)ってかなりお得です!!

スギ薬局だと税込で1078円で売ってたりしますもんね。

ただただまとめ買いと楽天市場の威力がすごい。。。

 

レビュー

今私の家で愛用されているマスクです!

普通サイズを使っていて、私(170cm前半の男性、BMI18.5)には丁度いいです。

 

使っていて感じる、おすすめポイントは、

長時間つけても耳が痛くならない

V字加工により頬にフィットする

 

他の利点は、楽天ルームに列挙していています^^

https://room.rakuten.co.jp/room_4ba7647acf/1700115084578322?scid=we_rom_iphoneapp_id_others

 

アイリスオーヤマ | 【日本製】やわらかマスク

商品

 

お得な点

  • このショップだと、公式3180円より700円ほど安い! 公式↓

   

  • 5%offクーポン(2021、5/1まで)

 

5%offクーポンで2480→2356円!

1箱30枚あたり786円となります!

 

おすすめな点

冬に発売されたばかり!

宮城県の工場で生産されています。

上で紹介したサージカルマスクにはなかった柔らかい素材でできているようです!

 

f:id:kyosasu:20210425152043p:plain

引用元:https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=7616209F



 

エリエール | 【日本製】ハイパーブロックマスク

商品

 

お得な点

ポイントが50倍(4/30,9:59まで)

払った金額の半分がポイントで返ってきたら、実質半額みたいなものですよね!

4356円が実質2178円!

30枚あたりだと実質778円となります! 

 

おすすめな点

安心の日本製です。

みんさんご存知のエリエール(トイレットペーパーなど)で馴染み深いですよね!

耳周りのひもが幅が広く、耳への負担が軽くなるようにつくられています!

外にいる間はずっと付ける必要があることから、

長時間つけていられるかは重要な軸だと思います。

 

 

まとめ(おすすめマスク一覧)

緊急事態宣言も3度目が発令され、気を引き締めて過ごしましょう!

オススメマスクが参考になればうれしいです^ ^

 

 

 

【保育園を休む基準】風邪っぽいとき保育園行かせる?

f:id:kyosasu:20210420220639p:plain

こんにちは、キョーサス@Kyoto_sasuraiです!  

子供がなんだか鼻水ずるずるで咳をしているけど、熱はない。

 

f:id:kyosasu:20210420215539j:plain

Image by Myriams-Fotos from Pixabay 

 

このとき、保育園に行かせるかどうかかなり迷い、父母ともにかなり参りました。

どういう判断をくだしたのかお話ししようと思います。

 

 

まずは結論

正解はなくて保育士でも判断に悩む

保育士さんにこの話を質問したら「私でも迷います」と返事がありました。

やはり、体調がどう転ぶかは分からない。

未来のことなので当然ですよね。

なので、自分で状況を整理して自分が判断するのが良いと思います。

自分の責任だけなので、結果に納得するしかないですし、誰々が言ったからって思わなくて済みますよね。

ここからは、一研究者であるキョーサスならこのような論理で考えていくよ!と紹介します。

 

大きい判断軸はなにか考える

「風邪」っぽい、けど「鼻水」や「咳」だけで「熱はない」。

子供を保育園休ませるべきなのかー!?

って自分でたくさん判断材料を増やして迷ってしまうことありませんか?

 

こういうときは、自分にとって判断するために必要な軸を洗い出してみましょう!

私ならこんな感じ。

  1. 熱は出ているか
  2. その日、親は仕事を休みやすいか
  3. 現在の風邪症状は負の要因に耐えうるか

 

1.熱は出ているか

熱が37.5℃以上あると保育園に行けないケースが多そうです。

これは、数値で判断できますし自分の学生生活を振り返ってもイメージしやすいですよね。

 

2.その日、親は仕事を休みやすいか

親が仕事を休める環境(当日の仕事の質、有給の数、対人環境)なら休むのが無難です。

家で親が見ている限りは外の要因で悪化することはないですからね。

ただ、有給の数には限りがあると思うので、そことのさじ加減は大事になってきます。

 

3.現在の風邪症状は負の要因に耐えうるか

まぁこれが難しい。

自分で軸を作ってなんですが、今の症状が悪化するかは考慮する必要があります。

治っていくなら保育園に行かせても問題ないですよね。

(他の子に移さないかという問題はありますが)

 

結局未来予測なんですよね。

だから誰も分からないし正解がない。

どう行動を取ったって、その先は結果論でしかないんです。

  • 行かせてもなんも問題もなかった!有給減らさずに済んでうれしい!
  • 行かせたから風邪が本格的になってしまった。やっぱり行かさなかったらよかった。。。

 

なので今の状況が負の要因により悪化しないか「今の状況」から推定します。

先に負の要因と今の状況を具体化します。

 

負の要因

・風邪が自然と悪化していく

・保育園で風邪をもらって悪化していく

 

今の状況

昨日より悪化したか(⇔よくなったか)

夜はあまり寝れていないか(⇔よく寝た)

・ひどい咳が出ているか

・鼻水は垂れ流しになっていないか

・喉は枯れていないか(⇔いつもの声か)

・たんが絡んでいないか(⇔いつもの声か)

・ぐったりしていないか(⇔元気か)

 

これらのことから悪化しそうかどうかをグラデーション(0%-100%の間)で考えます。

100%に近かったら休ませるべきだし、0%に近かったら行かせる。

もし引いたら確率論なのでその回は仕方がないとなります。

降水確率と同じで10%でもごくたまに雨が降りますよね。

 

2・3を統合する

ここまで段階的に議論してきました。

段階的ではなく、統合する考えもあります。

0%〜100%のグラデーションのどの位置に子供がいそうかと、親の休みやすさとのバランスですね。

0%に近かったら親は休まなくていいでしょうし、100%に近いほど親は休んだほうがいいですよね。

 

まとめ

  • 風邪っぽいときは保育士さんでも判断が難しい
  • 37.5℃以上の発熱があれば休ませる
  • 親の休みやすさと子供の現状・未来の体調とのバランスで判断する

 

【衝撃】保育園の入園式での服装

 

f:id:kyosasu:20210418120308p:plain

 こんにちは、キョーサス@Kyoto_sasuraiです! 

この間保育園の入園式がありました。

当日の服装についてびっくりして思わず

「あれ??小学校の入学式だっけ」

とあわあわしました。。。

苦い体験をお話ししようと思います。

 

 

手紙に服装について書いている

入園式の格好は手紙に自由でいいですと書いてありました。

 

そのとき、保育園だし入園式はラフな感じでするんかなと思ってしまいました。

とはいえ、パーカーなどラフすぎるのもどうかと思ったので、以下の服装にしました。

 

  • 一応きれい目なえりつきカッターシャツ
  • 黒の綿パン
  • トレンチコート(園では脱ぐ)

 

ちなみに0歳の弊子供は赤ちゃん本舗で買ったえりつきのロンパース(ワインレッド)でいきました。

 

入園式当日

アレ?スーツ??

保育園に向かっていると、近くの駐車場からスーツパパママとちょっとかしこまった格好の赤ちゃんが歩いていました。

 

その時は、

あの家族も今日入園式なんやなー^ ^

どこの保育園やろなぁ^ ^

と呑気に思っていました。

 

すると、同じ方向に歩いていくではありませんか!

あれ!?もしかして同じ!?

いやいや、まだ慌てる時間じゃない。

サンプル数はn=1(numberの頭文字といわれている。同じ条件での繰り返し数)だから、たまたまスーツだったかもしれない。

 

ほとんどスーツやんけ!

まぁ保育園の門の近くに行ったらn数がどんどん増えていきました。

つまり、かっちりした服装の親子がほとんどでした。

このとき研究者の思考だと、「再現性がとれた。つまるところ、たまたまではなくて必然だったのか」となります。

 

【2021年版】入園式のパパ・ママ・赤ちゃんの服装

  • 男性

ネクタイをしている・していないやカジュアルスーツみたいに明るめの紺のジャケットを着ている方が多かった印象

 

  • 女性

カジュアルスーツや、参観日にお母さんが着ていそうな服(まさにそれなんですが)が多かった印象です。

 

こういうの↓

 

こういうの↓

 

まとめ

・大人の格好は自由だがフォーマルが無難

・カジュアルめで少し着崩しているのがオシャレ

・子供の格好も自由だったがキレイめが無難

【掃除しない】床掃除はロボットに任せる

f:id:kyosasu:20210412220121p:plain

こんにちは、キョーサス@Kyoto_sasuraiです! 

床掃除は自動化しようという話をします。

毎日床には埃やゴミがつり積もっていきますよね。

毎日掃除はしないにしても、いつかはやらないと埃まみれになってしまう床。。。

しかし、床は面積が広く掃除に時間がかかります。

そこで、自動化です!

 

床掃除は自動化できる

結論、ロボット掃除機に任せるがいいと思っています。

家が比較的狭めならクイックルワイパーでしゃーっと掃除するのもありです。

まだ選択肢はありますがここでは触れません。

 

そもそも床掃除は大変ですよね。

  • 広範囲
  • すぐほこりがたまる
  • 毎日はとてもできない
  • 時間がかかる

 

ロボット掃除機を使おう

ロボット掃除機は部屋の床を、自動でキレイに掃除してくれる便利な家電です。

自動ってところがいいんですよ。

自分のやる気がなくてもロボット掃除機があればおわります。

自分の時間が増えて、家族との時間・ゲーム・自己投資などに使えますよね。

 

最近は、掃き掃除だけではなく水を使った拭き掃除もできるロボット掃除機まで登場しています!

 

ちなみに、キョーサス家ではルンバを使っています。

ルンバを導入した理由

  • ルンバが一番機能が理解しやすかった(比較しやすい)
  • 使用者が多いのでレビューに信頼がある
  • その分野の先駆者へ還元したい

 

ルンバは高くても買う価値がある

最後はちょっと脱線して値段と価値の話をします。

ルンバより安いメーカーはたくさんあると思いますが、高い家電を買うときは大事なのは値段ではないです。

価値が高いものを値段が張ってても買いましょう。

もし安いものを買ってビミョーだったら悔しいですよね。

あと1万積んだら最高峰のものが手に入ったのに、、、みたいなことになります。

いにしえからの言葉でもありますよね。

「安物買いの銭失い」です。

全てはそうだとは言いません。

ですが、判断基準は値段じゃなくて価値の方がうまくお金を使うことができると思っています。

 

次回、ルンバの中でどういった判断基準で何シリーズを選んだかお話しします^ ^

ルンバも値段が様々で、安いのだと3万円からありますよ^^

 

 高級種は約19万もします><

まとめ

  • 床掃除をロボット掃除機で自動化しよう
  • 自動化することで家の清潔感と自分の時間が得られる
  • 安物買いの銭失いにならないようにロボット掃除機を選択しよう

 

 

【知って安心】ドラム式洗濯乾燥機、導入前後にすること

f:id:kyosasu:20210407224301p:plain

こんにちは、キョーサス@Kyoto_sasuraiです!

ドラム式洗濯乾燥機を導入する前後にしたことをまとめました!

私は実際ドラム式が家にやってきた時にあたふたしてしまったので、苦い経験もお伝えします。

少しでもお役に立てれば本望です!

 

ドラム式の導入・何を選べばいいのか考える思考法はこちらの記事たちをよんでください

【洗濯の工数減】ドラム式洗濯機の導入を考える - 研究者、父になる

【ロジカルに】ドラム式洗濯乾燥機の選び方 - 研究者、父になる

 

 

来る準備編

まずは洗濯機の真下以外の設置面をきれいにしておきましょう!

意外とホコリやら毛やら落ちています。

洗濯機の裏側(手の届くところまで)や、

排水溝も取り外しするのでお忘れなきよう!

 

来た時にやったこと

古い洗濯機の撤去

まず業者さんが動線にマットを敷いてくれます。

その後、古い洗濯機を外に持ち出してくれます。

 

まさかの掃除

次にとうとうドラム式が置かれるぞー!

うおおおおお!

f:id:kyosasu:20210407223408j:plain

Image by Free-Photos from Pixabay

 

と思っていたら、業者さんが「掃除してください」と。

 

え、掃除。。。

昨日したはずや!と思い洗濯機が置かれていた場所を見ると、洗濯機の真下の場所がえらいことに...

黄色い汚れがポツポツありました(自重)。

慌てて掃除収納スペースに行き、ウェットティッシュを持ってきて擦りまくりました。

 

設置

業者さんが重たいドラム式を丁寧に設置してました。

そして、初期不良がないか試運転。

 試運転が終わるとドラム式に異常がないことを伝えてもらい、サインをして終わりました。

ちょっと寄り道(洗濯機の買取)

その間、古い洗濯機は買い取ってもらうことができたので、その関連書類に必要事項を書いてました。

気になる価格は...100円!!

洗濯機100円って!

どんな暴挙だよ!と笑ってしまいますが、

実質4500円くらい得しました^ ^

なぜなら、買い取りだと引き取りではないので家電リサイクル(有料)に出さなくていいから。

 

来た後のチェック

まずは説明書を読みましょう!

割と分厚いのですが分かりやすいです。 

何が書いていたか思い出せるくらいの「なんとなく理解」でいいのです。

 

説明書なんて読むのだるいよーって方は以下のデメリットを加味して行動してくださいね。

  • 素人がへんに触ると故障の原因になる
  • ドラム式は掃除などメンテナンスが多く、説明書を読まないと把握できない
  • 開発者のノウハウが詰まった知恵の恩恵を受け取れない

 

一度洗濯→乾燥→日々の掃除までやってみる

説明書を見ながら洗濯の一連の流れを体験してみましょう!

実際に体験してみると理解が深まります。

初めてドラム式を運転したときは、洗剤の自動投入や乾燥した衣服に感動しましたよ^ ^

 

まとめ

・ドラム式洗濯乾燥機を導入する前は洗濯機回りを掃除しよう

・古い洗濯機を退けた後は掃除する必要あり

・導入後にやることは説明書を読む

・説明書を見ながら一連の流れ(洗濯→乾燥)を体験しよう

 

関連記事

kyosasu.hatenablog.com

kyosasu.hatenablog.com

kyosasu.hatenablog.com